にきびって、どんな病気?
作成 by 潤いニキビは、毛穴とそのまわりに炎症を起こす腫れの状態の総称と言えるでしょう。
毛穴には、あぶらを出す皮脂腺が沢山開口していますが、思春期になり、皮脂腺が肥大し、皮脂が沢山増えることにより、毛穴の部分がポツンと盛り上がります。
毛穴が閉塞しているにきびを、白にきび(閉鎖面皰 へいさめんぼう)。
毛穴が開いているにきびを、黒にきび(開放面皰 かいほうめんぼう)と、いいます。
また、にきびの病勢が進むと、毛穴の周りに炎症をおこし紅色となり、さらにうみをもった膿疱(のうほう)へと変化します。
これら全てを総称し、『にきび』と、言われています。
にきびは、顔だけではなく、胸・背中などにもできることがあります。